2007年10月26日金曜日

10月26日 学習ゼミ 竹内

タイトル:Application of Human–scale Immersive VR System for Environmental Design Assessment– A Proposal for an Architectural Design Evaluation Tool

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jaabe/6/1/6_57/_article

Journal of Asian Architecture and Building Engineering Vol. 6 (2007) , No. 1 pp.57-64

市街化区域内で日常生活の質を改善するため抽象的ではなく、十分な計画をして公共の場(例えば、都会に住む居住者が通る、人々の余暇の間、多くの時間を過ごす広場と通りなど)を設計することは重要です。VRシミュレーションにより建設区域にした場合のイメージの把握を行った。

ポルタスサ・プロジェクトにおけるデザインと管理のための仮想現実システム・西本

Shared virtual reality for design and management: the Porta Susa project
Luca Caneparo*
Design Network Lab, Dipartimento di Progettazione architettonica, Politecnico di Torino, v.le Mattioli 39, I 10125 Turin, Italy

Available online 6 November 2000.

○Author Keywords
Virtual reality; Virtual prototyping; Concurrent engineering; Computer supported collaborative work; Product data model


◆概要
トリノの都心近郊の鉄道交差点のような場所でSVR(共有仮想現実)を利用
virtual realityとの違いはネット上で共有されること
協調設計において有益

◆実験
プロジェクト主体は4人、下請けは100人、草案と青写真が3500、レポートと技術仕様書10,000ページ以上使用パソコンは、およそ200
ユーザーへのインタビューは、68%がSVRを役に立つと思うと報告何らかの経験をした技術的で管理スタッフの間で76%まで上がる満足感。

◆ユーザーの指摘SVRモデルでリファレンスをつけられるデータの数が増加したので、限界は手動に文書とSVRモデルの寸法のカタログを作ることから出てきました。

2007年10月19日金曜日

アルエン市(UAE)ダウンタウン地域へのVRモデルの視覚特性の利用・西本

Utilizing a VR model for adding visual qualities to the downtown area of Al Ain City, UAE

出典:Cities Volume 21, Issue 2, April 2004, Pages 149-158
http://www.sciencedirect.com/

Mostafa El Araby , and Ahmad Y. Okeil Department of Architecture, United Arab Emirates University, PO Box 17555, Al Ain, United Arab Emirates
Available online 16 March 2004.


<目的>
VRモデルを利用して、建築環境の視覚品質の調査
(ダウンタウンの買い物通り)

<既存の問題>
街路景観がよくない問題
Khalifa通りは都市に対するその重要性だけでなく
それが建物に関する都市で最も密集した地域である。
植物、景色要素、街路備品と交通の問題。

<方法>
VRモデルに変化を与える。
対象は建物の高さ・通り植物の変化

2003年、ウィーンにおいてアルエン(UAEの職員)、
プランナー、専門家、一般観衆に紹介⇒討論会

<市役所職員と都市計画部門の専門家>
経費とその利点に対する心配研究にどれくらいのコストと時間がかかったか?
他の都市地域でも作ることが出来るか?

<計画の専門家とプロの関心>
研究問題と結果を提示するためにモデルを使う能力と制約に関心
質問建築物高さと通り植物の変化の2つのみのテストにしたか?
⇒植物の高さとタイプを構築することを変えることが
通りの視覚の品質を直接強化することができたという事実に基づいている。


<研究の成果>
都市視覚化がデザイナーとプランナーにとって価値あり。
VRは都市の改善のいくつかの段階で有効
全域を対称にするにはお金と時間がかかる

2007年10月5日金曜日

10月5日 学習ゼミ・竹内

論文:The implications of inter-visibility between landmarks on wayfinding performance: An investigation using a virtual urban environment

Volume 31, Issue 5, September 2007, Pages 520-534
doi:10.1016/j.compenvurbsys.2007.08.004

内容:既存研究では、wayfinding(Montello 2005)によるナビゲーションシステムにより都市環境の特性を把握、空間作業を容易に行えることを示した。本研究では、さらに、wayfindingで空間環境の読みやすさと3つの主な都市環境の特性の区別化を明確にする。また、二つの仮説を提示し、実験を行うことでwayfindingを用いた方法論を提示している。

2007年10月3日水曜日

on field use を用いた既存研究

論文;An approach for real world data modelling with the 3D terrestrial laser scanner for built environment

出展;Automation in Construction Volume 16, Issue 6, September 2007, Pages 816-829


研究概要;3Dレーザースキャナによる建造物のモデリングに関する研究

システムの意義;SCRI WSにおけるレーザによる読み取りシステムを社会通念として、その発展的なシステムである本研究のシステムを効果的なものだとしている。

結果;レーザーと3Dをあわせたシステムを効果的だとし、論文のあとでその使用に関する展望や要請などを書き、システムのモデリング手法に関してもひとつの手法として確立されたことを示している。

9月28日 学習ゼミ・竹内 on field useを用いた既存研究

論文:Development of virtual and real-field construction management systems in innovative, intelligent field factory

Volume 9, Issues 5-6, September 2000, Pages 503-514

本論文の流れを簡単にまとめると、提案・確立→(背景)→システム環境の説明→システムの目的への応用の確立→確率のために行った項目→システムの予想されるメリットのまとめ となっている。

開発までの流れとして、どんな目的のためにシステムを提供するのか、そこからより細かく、具体的にどんな目的のためにシステムの提供を行うのかについて記述されている。
本論文により、on field useの一例として、結論までの流れが読み取れる。